職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職 / エリア総合職(オープンコース)
総合職 / エリア総合職(オープンコース)
No.90957 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職 / エリア総合職(オープンコース)
総合職 / エリア総合職(オープンコース)
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2019年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 千葉 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり6人程度 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 女子大が多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
業界研究、行員との座談会、ちばぎんについて、ダイバーシティについて ・営業関連部による体験型グループワーク(法人営業部) ・企業分析の疑似審査体験(審査部)など。グループワークが多いわけでも個人ワークが多いわけでもなく、ただひたすらに会社の説明、業務の説明、など説明を聞く時間が多く設けられていた
ワークの具体的な手順
グループワークが多いわけでも個人ワークが多いわけでもなく、ただひたすらに会社の説明、業務の説明、など説明を聞く時間が多く設けられていた
インターンの感想・注意した点
銀行のインターンは初めてだったので、学ぶことが沢山あった。グループワークが多いわけでも個人ワークが多いわけでもなく、ただひたすらに会社の説明、業務の説明、など説明を聞く時間が多く設けられていたため、午後の時間は眠くなり、睡魔と戦っている学生が沢山いた。
インターン中の参加者や社員との関わり
行員との座談会がローテーション形式であり、ざっくばらんに質問することができた。特に、銀行で働くことの大変さや失敗談、給与、銀行の将来性などについて沢山のことをありのままに語ってくださったのが印象的だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
親切
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。