職種別の選考対策
年次:

25年卒 銀行業務全般
銀行業務全般
No.374990 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 銀行業務全般
銀行業務全般
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月30日 |
---|---|
実施場所 | 京都銀行の桂川キャンパス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3時間程度 |
参加社員数 | 人事メンバー2人 |
参加学生数 | 60人程度 |
参加学生の属性 | 関関同立や産近甲龍など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
架空の企業の情報を4社ほど渡されて情報を読み込む。そこから実際にM&Aを実際の企業とマッチングさせようと企画。かなり自由度の高いお題であり時間いっぱいに話し合ったあと各グループ一名を代表者として1、2分程度の発表して終了。
ワークの具体的な手順
グループごとに会社を選択してその後に代表者が発言およびジャンケンで企業を決定。その後に話し合い実際の企業とのM&Aのアイデアを出し合い最終的に代表者が発表する。
インターンの感想・注意した点
インターンの感想として正直業務内容の経験ということや参加したことによる志望度のアピールという部分では良いだろうがワーク中にどのように活動しているかという部分では全くみられていないと考えられる。正直ワークに行くこと以外には注意することはないと思う。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップ生限定のイベントに何度もメールが来るが一度も参加していないために内情はわからない。
インターン中の参加者や社員との関わり
5人程度のグループで活動していくために参加者との関わりはかなりある方であると考えられる。それに対して社員さんとの関わり方はあまり時間がないため参加する時間はなかった。質問する時間もあまりないため正直社員交流という点ではあまり期待できない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅苦しい企業というイメージがあった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
業務内容は予想通りだった。対して社員さんのイメージは良くも悪くも地方銀行のイメージはあまり無かった。正直私は社員さんと空気感が合わなかったため一度参加して判断してもらいたい。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。