職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 ゼネラルキャリアフィールド ※現在募集なし
ゼネラルキャリアフィールド ※現在募集なし
No.86135 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 ゼネラルキャリアフィールド ※現在募集なし
ゼネラルキャリアフィールド ※現在募集なし
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
法政大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年1月下旬 |
---|---|
実施場所 | 横浜銀行本店 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 3人程度 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | マーチが中心、早慶もいる |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は、講義中心。横浜銀行の説明であったり、行っている事業内容について学んだ。2日目は、営業のワーク。個人と法人の両方のワークをする。3日目は、社員の方と話す機会が多くある。支店訪問であったり、行員との座談会などであり、社員の方と密に話すことができる。
ワークの具体的な手順
2日目に営業ワークがある。班でディスカッションをする。
インターンの感想・注意した点
積極性を念頭に置いて、インターンシップに臨んだ。2日目は、個人・法人営業業務のワークを中心に行うので、その際に班のディスカッションを活性化することができるように自ら進んで発言することにした。また、行員座談会の際も、転勤に関することなど、気になることを素直にぶつけたが、真摯に答えてくださったので...
インターン中の参加者や社員との関わり
初日は、講義形式だが、2・3日目はグループワークと行員座談会の為、行員の方と接する機会は多い。銀行の個人に対する営業業務に関しては、イメージが湧きやすいが、それ以外の業務についても理解を深めることができるので、参加する意義は大きい。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
賢い、穏やか
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融日本郵政グループ(日本郵政・日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命保険)総合職(日本郵政・ゆうちょ銀行・かんぽ生命)
-
金融ソニー生命保険総合職
-
金融ソニー損害保険エリア限定型損害サービス専任社員(SC社員)
-
金融ジェーシービー(JCB)総合職群
-
金融りそなグループ(りそな銀行・埼玉りそな銀行)ソリューションコース
-
金融ジブラルタ生命保険MR(代理店コンサルティング職)