![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 ビジネスコンサルタント職
ビジネスコンサルタント職
No.200500 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 9月末から10月初旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 一チームあたり1人、また2回異なる社員の方からフィードバック |
参加学生数 | 80人ほど |
参加学生の属性 | 早慶、体育会 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターンシップでは、医療・ヘルスケア業界で起きている問題を解決するための施策を考え、クライアント役の社員の方に中間報告、最終日には役員レベルのクライアント役の社員の方に最終提案を行った。施策については既存の事業、サービスか新規事業、サービスどちらでも可であった。
ワークの具体的な手順
まず医療・ヘルスケア業界の現状について調べ、そこから問題を可能な限りあぶりだした。次に問題を絞り原因とそれに対する施策を考えた。2日目の午後には中間報告があり、その後最終報告用のパワーポイントを作った。
インターンの感想・注意した点
成長できる環境が整ったインターンであったと感じた。インターンでは何人かの社員の方からFBをいただける機会が設けられており、加えて個人FBが2回あった。社員の方から見た自分の強みを知ることができることに加えて、指摘された点をインターン中に修正しながら望むことができたため、大変勉強になり、成長でき...
インターン中の参加者や社員との関わり
上記の通り、個人FBが2回あり、またGW中も社員が常駐してくださりいつでも質問ができるなど社員との関わりは多かった。また、3日間GW班の6人の参加者と昼食をとったので、参加者との関わりも持つことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
コンサルティング業界において有名な企業であるというイメージを漠然と持っていた。また、以前参加した企業説明会では社員に対して少し冷めた印象を持っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ITに強い企業であるということがインターンを通して強調されていた。企業の強みや業務の傾向についてイメージを脱却し、以前よりも事実を知ることができた。また、社員に関しては、落ち着いた印象の方もいらっしゃったが、一方で、取り組んでいる案件について情熱的に語ってくださる方もいらっしゃり、様々な方がい...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwCアドバイザリー合同会社M&A・戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ コンサルティングコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク経営共創基盤(IGPI)アソシエイト
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンク野村総合研究所経営コンサルタント