職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 ビジネスコンサルタント職
ビジネスコンサルタント職
No.5064 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 ビジネスコンサルタント職
ビジネスコンサルタント職
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 11月上旬 |
---|---|
実施場所 | 貸会議室 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チーム5人 |
参加学生数 | 100人程度 |
参加学生の属性 | 大学、学部共にばらばら |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
東京オリンピックに向けての新規事業立案をおこなう。オリンピックパートナー企業から一企業選択し、新規事業立案をおこなう。間に議事録の書き方などの座学が入ることもある。最終日にはプレゼンを行い、上位は表彰される。
ワークの具体的な手順
企業選択→戦略策定→プレゼン
インターンの感想・注意した点
アクセンチュアならではの提案ができるようにとのことであったので、新規事業立案の対象となる企業だけではなく、アクセンチュアのことについてもある程度詳しく知る必要があった。また、座学では実際に使用しているフレームワークの紹介があり勉強になった。
懇親会の有無と選考への影響
本選考の面接回数が減った。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員との関わりについては、シニアマネージャーが各班に1名ずつついてくれて、必要な時にフィードバックを貰えるという非常に恵まれた環境だった。参加者については、参加人数が多くばらつきがあったが、総じてある程度優秀であった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
企業としても各社員もガツガツしているイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ガツガツしている人もいたが、温厚な人も多く、イメージは良くなった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwCアドバイザリー合同会社M&A・戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ コンサルティングコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク経営共創基盤(IGPI)アソシエイト
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンク野村総合研究所経営コンサルタント