25年卒 システムエンジニア・営業
システムエンジニア・営業
No.255435 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
保険会社の経営戦略についてイノベーションの観点から研究している。企業は他社とは異なる「何か(イノベーション)」を創り出すことで独自の競争力を築こうとしてきた。この「何か」を創るために、企業はどのように取り組んできたのか。一度築かれた競争力はどのように変容していくのか。企業は、その変容にどう対処...
学生時代に最も力を入れて取り組んだこと
ゼミ活動において一体感のある組織作りに挑戦した。
私のゼミでは◯◯名を半分に分け、チーム対抗の討論活動を行っている。私は一方のチームリーダーを務めていたが、チーム内における上級生と下級生の存在感のギャップに問題を感じていた。そこで私は下級生に組織の一員として主体性を持ってもらうために、部門リ...
チームで取り組んだ内容
高校時代の部活動における組織改革に注力した。
私たちは「◯◯出場」を目標に、他の部活を圧倒する練習量をこなしてきた。しかし、
楽しさを優先する人、練習をさぼる人などチームは分断し、◯◯を目指せる状況ではなかった。そこで私は◯◯出場という目標を達成するためにチームの再建を図った。まず、チーム...
困難を乗り越えた経験
私は大怪我という困難を乗り越え、選手からスタッフへの転向を決断した経験がある。
◯◯だった私は、二年次からスタメンとして、充実した部活動生活を過ごしていたが、三年生になる前に◯◯の大怪我をした。人生で最も大きな挫折であったが、どんな形であれチームの勝利に貢献したいという強い想いから、選手を諦...
志望動機と希望するキャリアパス
貴社の理念に共感し、共にビジネスを創り上げていきたく貴社を志望する。私は、コロナ禍での大学生活の経験から、進化するIT技術に大きな可能性を感じている。そして将来、IT技術を活用しながら課題を解決することにより、社会を支え、人々の暮らしを豊かにしたいという想いがある。貴社は、NTTデータグループ...
自己PR
私の強みは「相手の立場に立って物事を考えられる」ことだ。この強みは、ゼミ活動での組織作りに携わった際に発揮された。リーダーとして仕事を割り振る際に、任せられる側の立場に立ち、頼み方や言葉選びに注意することでメンバーとの人間関係を円滑に構築する事ができた。加えて、メンバーの不安要素になりそうな事...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信プロシップコンサルティング営業
-
IT・通信日立システムズシステムエンジニア(SE)
-
IT・通信鉄道情報システム(略称 JRシステム)システムエンジニア(SE)
-
IT・通信日立ソリューションズ・クリエイトシステムエンジニア
-
IT・通信電通総研(旧:電通国際情報サービス)総合職社員
-
IT・通信ソニーネットワークコミュニケーションズサービス企画※総合職へ統合