22年卒 システムエンジニア・営業
システムエンジニア・営業
No.150814 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
学生時代に最も打ち込んだこと(400文字以内)
2週間◯◯に滞在して、◯◯に関する状況をアンケートやインタビュー調査し、最終的に日本と比較した調査結果を現地の国連で報告した経験である。現地の大学生がチームに加わる際、自分達が日本で仮説を基に策定した調査目的やゴールを理解してもらうのに苦労した。文化や価値観が異なる状況で自分達の当たり前が通用...
チームで取り組んだ内容(400文字以内)
◯◯に1週間滞在し、ある日本企業が次に売り出す商品を選定するための市場調査を行い、最終的に現地の社長に発表する海外インターンシップの経験だ。現地の大学生◯◯人を含む◯◯人のチームで取り組んだ。私は客観的にチームを見て、同じ方向を目指して進めるよう調整に努めた。渡航前からマーケティング仮説やアン...
困難を乗り越えた経験(400文字以内)
海外インターンシップで日本企業に海外の学生を人材紹介する学生団体での経験だ。私は1社を担当し、海外の学生を紹介して契約に結び付けるところから、来日して◯◯ヶ月のインターンシップ終了までサポートした。マッチングの段階で特に苦労した。最初、企業が求める語学やITスキルが高く、すぐに紹介できる学生が...
志望動機と希望するキャリアパス(800文字以内)
私が貴社を志望する理由は2つある。1つ目は、NTTデータグループの安定した基盤を持ち、社会インフラを支えながら、独自のビジネス展開で価値を創出している点である。生活に欠かせないインフラを支え、人々の暮らしを豊かにしてきた実績がある。また、imforceといった自社ブランドを持ち、常に最新の技術...
自己PR
私の強みは、客観的にチームを見て、同じ方向を目指して進めるように調整する力だ。◯◯に1週間滞在し、ある日本企業が次に売り出す商品を選定するための市場調査を行い、最終的に現地の社長に発表する海外インターンシップで発揮された。事前に日本でチームで話し合う機会が何度もあったが上手く進まなかった。そこ...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
授業やゼミを通して様々な意見に触れ、多様性への理解を深めた。1年時に◯◯で◯◯に関する調査をするプログラムに参加したことがきっかけで多様性に興味を持つようになった。授業で企業トップの◯◯経営の講演を聞くことで実際の取り組みを知り、戦略に組み込むことの重要性を感じた。
研究概要
組織における働き方を含めた物理的環境が生産性やマインドに及ぼす影響という側面から多様性のある組織作りについて考えを深めている。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信HRソリューションズ総合職
-
IT・通信ソニーネットワークコミュニケーションズサービス企画※総合職へ統合
-
IT・通信電通総研(旧:電通国際情報サービス)総合職社員
-
IT・通信パーソルビジネスプロセスデザインプロセスデザインコース
-
IT・通信NTTコムウェア総合職
-
IT・通信NTTデータソフィアシステムエンジニア