23年卒 技術
技術
No.233664 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2022年3月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
得意科目
得意科目は環境科学です。生活は物質生産によって支えられているが、資源には限りがある為、生産方法を改善する必要性を学びました。今は研究室で、エコな反応である生体反応の仕組みを紐解き、知識を深めています。
自己PR
自分の置かれている環境下で出来る最大限のことを考え、問題を解決することが出来ます。ドラックストアでのレジ対応時に、外国と日本の方とで同じ接客をした際に違和感を覚えました。1点目は、レジ袋の有無を聞いた際、袋の有無や大きさを答えることもなく、首をかしげる仕草をしました。2点目は、支払い回数を聞い...
学生時代に最も打ち込んだこと
合格率約3割の◯◯取扱者の試験勉強に最も力を入れて取り組みました。「夏休みの2ヶ月間で合格」することを目標に、以下の2つのことを行いました。1つは、時間毎のToDoリストを作成し、進捗を管理したことです。具体的には、取り組み結果を前日と比較し、時間配分や取り組む内容を確認して計画の見直しを行い...
興味のある職種とその理由
SE職に興味を持っています。理由は、チームで協力してモノ作りをしたいからです。私は、教育機関においてクラスという1つのチームに所属し、体育祭や文化祭など1つの目標に向かって協力して取り組んだ経験が多くあります。文化祭では、大学の教授と共にアロマオイルの効能についての論文を読み、危険性に配慮をし...
当社で実現させたいこと
高齢者の支援を行い、最終的には高齢者のIT使用率を現実可能な目標値として掲げられている、70%にしたいと考えています。コロナワクチンの予約時に、IT機器がない・持っていても使いこなす技術が無い高齢者は、取り残されていく現状を目にしました。総務省のデータによると、令和3年度の高齢者のIT使用率は...
各質問項目で注意した点
自分の言葉で書くことが一番だと思う。
そうすることで、「自分らしさ」が出たオリジナリティのある文章が出来上がると思う。
また、書くときにはなぜそのような行動を取ったのか、そのときに自分は何を思ってその行動をしたのかをメモしとくことで、面接で答えるときにより具体的に話せると思う。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信プロシップコンサルティング営業
-
IT・通信日立システムズシステムエンジニア(SE)
-
IT・通信鉄道情報システム(略称 JRシステム)システムエンジニア(SE)
-
IT・通信日立ソリューションズ・クリエイトシステムエンジニア
-
IT・通信電通総研(旧:電通国際情報サービス)総合職社員
-
IT・通信ソニーネットワークコミュニケーションズサービス企画※総合職へ統合