職種別の選考対策
年次:
25年卒 基幹職(オープンコース)
基幹職(オープンコース)
No.337090 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
25年卒 基幹職(オープンコース)
基幹職(オープンコース)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
7月上旬
グループディスカッション(GD)
7月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 45分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 8人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
GDテーマの説明→ディスカッション→クロージング
GDのテーマ・お題
テーマは口外禁止と言われているが、新規事業立案タイプのもの
GDの手順
前提確認→アイデア発散→分野・テーマ分け→議論しながら実現可能性も踏まえて評価→面接官から一言程度のFB→議論して最終的な結論へ→発表はしないためグループ内で結論が統一できたら終了という流れで、個人・集団ともにFBは特になかった。GD本体の時間は25分とかなり短い。
雰囲気
個人の発言量に差はあったが、基本的には穏やかで話しやすい。
注意した点・感想
25分という短い中で評価されるため、端的かつ有効な発言を適切なポイントで行う必要がある。また、実現可能性を重視して無難な案を進めようとしたら、面接官からもっと抜本的な新規事業を立案しろと途中で指摘された。そのため、残り時間で面接官からのFBを上手に利用した方向に持っていければ、評価は高くなると...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融みずほ証券オープン型
-
金融あいおいニッセイ同和損害保険基幹社員
-
金融第一生命保険ライフプロフェッショナル職(総合営業職)
-
金融SMBC信託銀行総合職
-
金融アフラック(アフラック生命保険)オープンコース
-
金融三井住友DSアセットマネジメント総合職