職種別の選考対策
年次:

19年卒 総合職群
総合職群
No.25083 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 総合職群
総合職群
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
5月
グループディスカッション(GD)
5月
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
いきなり会場に通される
GDのテーマ・お題
先輩社員から頂いたアドバイスの中にある4つのプランの中から、実際に行う新規事業を決定せよ。
GDの手順
個人ワークをまず行い、資料に目を通した。資料の量はあまり多くない。5分で目を通した後、4つのプランについて、メリットとデメリットを出した。その後に、どのプランが一番適しているのかを考えた、途中に追加連絡(資料)があるので、それも考慮しながら進めていく。
プレゼン時間の有無
1分か1分30秒でプレゼンを行った。
選考官からのフィードバックの有無
全体の進め方についての評価と、改善点を教えて頂いた。
雰囲気
非常に和やか。学生もあまりがつがつしていないので、非常に楽である。
注意した点・感想
始まる前の時間の間に、みんなに話を回すなどして、自分がトークの中心になることを潜在的に植え付けた。それによって、よーおドンの瞬間に全員が私の顔を見るような雰囲気を作った。あまり話していない人にも話を振りながら、面白いアイデアを出すことに専念し、話をまとめ上げた。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融AIGグループ損害サービス部門(保険金支払い担当)
-
金融アセットマネジメントOneオープンコース
-
金融ソニー銀行総合職
-
金融ジャフコ総合職
-
金融日本郵政グループ(日本郵政・日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命保険)総合職(日本郵政・ゆうちょ銀行・かんぽ生命)
-
金融ソニー損害保険エリア限定型損害サービス専任社員(SC社員)