職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職
総合職
No.366100 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
25年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2024年1月中旬
グループディスカッション(GD)
2024年1月中旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 6時間 |
社員の人数 | 不明 |
学生の人数 | 1チーム6人程度 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
最初の3時間でベネッセの業務体験という名目で新規商品の立案を行う。
その後、1時間程度でグループディスカッションが行われ、最後に個人で当日の話し合いの内容を元に自身の意見を記入し、提出する。
GDのテーマ・お題
ベネッセが○○○を保てるのはなぜか
(公開NGかもしれません)
GDの手順
グループディスカッションの前にベネッセの業務体験として新規商品の立案を行いました。選考要素はないとのことだったが、時折社員が巡回していたため真面目に取り組んだ方がいいのではないかと思います。
グループディスカッションはテーマは独特だが、他社で練習していれば問題ない程度の倍率であると感じました。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
新規商品の立案があります。
プレゼン時間の有無
Slackにパワポを一枚提出するだけで、発表はありません。
雰囲気
皆さん説教句的に取り組んでいました。
注意した点・感想
グループディスカッション前の新規商品の立案でも社員の方が巡回しているため、選考要素はないと言われたが、積極的に取り組んだ方がいいのではないかと感じました。
グループディスカッションでは端的に論理的に答えることが求められていたと感じました。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。