職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
17年卒 総合職
総合職
No.2726 インターン / インターンシップの体験談
17年卒 総合職
総合職
17年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2015年12月中旬 |
---|---|
実施場所 | TKP大阪淀屋橋カンファレンスセンター |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人(それ以外に全体的に見回っている方が2人) |
参加学生数 | 40人ほど(1チーム6人ほど) |
参加学生の属性 | 関関同立以上が多くいた印象。ほとんどが文系であった。 |
交通費補助の有無 | 支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
【事前課題】ベネッセの歴史的展開を踏まえた上で、教育市場における成長の要因は何であったか?外的要因と内的要因を考えてください。(まとめシートを作る必要有)
【当日課題】事前課題に対するワーク:2つ → 新規事業の立案(プレゼンあり)
ワークの具体的な手順
【ワーク → プレゼン → 社員の人からの解説&講評】
の繰り返し
インターンの感想・注意した点
文系・理系・学科の違いなど、様々なバックグラウンドを持っている人たちが意見を出し合うため、最終的に1つの意見に集約することが難しかった。注意した点としては、議論の流れが趣旨とズレないように気を配りました。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループの皆とグループ付きの新卒社員の方々と会場でお昼ご飯を食べたりした。
インターン後にお互いの連絡先などを交換することは無かった。
しかし、今後の様々な選考のことを思えば情報共有などのために連絡先を交換してもよかったかもしれない。
インターン参加による優遇
優秀者には後日電話による連絡があり、冬季(2月)インターンへの優先参加権(好きな日程に参加できる)が与えられる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
教育に対して熱心な方が多い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
教育に熱心なのはもちろんのこと、非常に人当たりの良い方が多かった印象を受けた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。