職種別の選考対策
年次:

17年卒 総合職
総合職
No.2656 インターン / インターンシップの体験談
17年卒 総合職
総合職
17年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 東京都内 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり社員の方と内定者の方一人ずつ |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 大学も所属も様々であったが、何かしら教育に関わることをしている人が多い。 |
交通費補助の有無 | 交通費全額支給。ホテル有。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「100万人に影響を与えるアプリをつくる」という課題を与えられ、3日間でチームごとにアイディアを出し、実際にアプリを作成するところまで行う。最後に全員の前でプレゼンを行い、社員の方・学生それぞれが評価し、優勝チームを決める。
ワークの具体的な手順
事前課題で、このテーマについて一人一人が考えさせられていた。3日間でアイディア出しからアプリの作成までを行うためかなりのタイトスケジュール。ほとんど眠れなかった。
インターンの感想・注意した点
バックグラウンド(文系・理系、出身大学など)が様々であったため、意見をまとめるのがかなり大変であった。最終的にチームで一つのものを創り出す必要があったため、こまめに意思確認を行なうことを重視し、わからない点をそのままにはしないようにした。
インターン中の参加者や社員との関わり
チーム内のメンバーは3日間ほぼずっと一緒にいる(徹夜で課題に取り組む必要があったため)。他チームとのかかわりはほぼない。最終日に立食パーティがあったが、そこでもチーム内での交流というイメージであった。
インターン参加による優遇
インターンの実績により選考免除、早期選考など。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
通信教育をしている会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
かなり明るい社員の方が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。