
17年卒 総合職
総合職
No.5662 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
専門や研究テーマのある方はご記入ください。(50字以内)
親子関係を社会学の立場から考察する。
上記ご回答いただいた方は、専門や研究テーマの概要をご記入ください。(200字以内)
近年「毒親」という、児童虐待などで一種の毒のような影響を子供に与える親の存在が注目されています。そのような親に育てられた子供はどんな大人になるのか、どうしたら失われた自我を取り戻せるのかを研究します。更に「毒親」が生まれる背景には何があるのかを考察し、機能不全家族を少しでも解消する方法を示して...
学生時代、最も注力している取り組み、または誇りにしていることは何でしょうか。(50字以内)
社会学の授業でただ一人A+の評価を得たこと。
上記ご回答いただいた内容について実績を教えてください。 ※具体的な数値や成果をもとにご回答ください。(200字以内)
100名を超す受講生の中で、ただ一人A+の評価を獲得しました。ファッションの変遷と社会との相関が抽象的で難解な授業でしたが、投げ出したくありませんでした。そこで、資料を音読したものを録音して、繰り返し聴くことで、専門用語などの勉強を効率的にしました。また、同じ授業を取っている人に声を掛けて10...
当社への志望動機をお書きください(400字以内)
教育を通して、子ども一人ひとりの可能性を伸ばしたいからです。影響範囲の広い貴社の事業規模と、教育と事業のバランスがとれたビジネスモデルが魅力で志望しました。私は知識・教養こそ、社会を発展させるものだと考えています。中でも貴社を選んだのは、その規模と歴史から、全国の家庭に均一な教育を提供できると...
あなたが、これまでに受けた「授業※」で、「自分のためになった」と思う授業内容と、その理由を述べてください。 ※授業は「小学校・中学校・高校・大学・大学院」いずれの授業か明確にしたうえで、論じてください。(800字以内)
「大学で受講した市民参加に関する授業」近年重視される「地域・まちづくり」について興味があったこと、何をもって社会に参加していると言えるのかを詳しく知りたい思いがあり、その授業を受けました。その授業で、実際に市民の声を直接聞く機会があったことが私の為になっていると考えます。というのは、フィールド...
あなたが学生時代に、「最大限『頭』を使って解決、もしくは達成したこと」および、そこから学んだことについて、具体的に教えてください。(400字以内)
国際交流サークルの新年イベントで、空き時間の活用の方法を考え出しました。初詣に2時間はかかると想定していましたが、実際は30分で終わり、100人ほどの参加者が時間を持て余す状況になりました。ただ時間を潰すことも出来ましたが、自分は企画側として、国際交流サークルらしい過ごし方をしたいと考えました...
あなたが学生時代に、「最大限『体』を使って解決、もしくは達成したこと」および、そこから学んだことについて、具体的に教えてください。(400字以内)
百貨店でのおせち販売のアルバイトをした時、自分の足を使って接客のコツをつかみ、売り上げに貢献しました。アルバイトでもお客様からしたら関係ないという話を社員の方から聞き、人一倍の努力が必要と考えました。持ち前の粘り強さを活かし、以下のことを実行しました。
1、おせちを提供している料亭の店員の方...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。