職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 オープン(全域型)
オープン(全域型)
No.288139 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 オープン(全域型)
オープン(全域型)
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 12月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 5人くらい |
参加学生数 | 40~50名 |
参加学生の属性 | 旧帝大、早慶、MARCH |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:ゲーム形式で証券営業を体験するようなワーク
2日目・3日目:資産家一族に対して金融商品の提案をしていくワーク
顧客といかにして信頼関係を構築していくかを学ぶようなインターンであった。どのワークもかなり求められるレベルが高い。
ワークの具体的な手順
1日目のワーク:URLから各自で操作
2日目・3日目のワーク:グループワークと顧客役の社員に対するヒアリング、商品の提案を繰り返す
インターンの感想・注意した点
これまで五大証券のインターンに複数参加したが、一番レベルが高いインターンだと感じた。タイトなタイムスケジュールの中で顧客と信頼関係を構築していかなければならなかったり、金融商品に関する知識も求められた。
インターン中の参加者や社員との関わり
座談会などがなかったため、社員の方と交流できるような時間は多くなかった。しかし、グループのメンバーは3日間固定であるためたくさん話す時間があり、就職活動に関する情報交換などもできた。グループ以外の学生と関わる時間はない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
エリート感がある
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC