職種別の選考対策
年次:

25年卒 スタッフ職(デジタル・ソリューション(DS)コース)
スタッフ職(デジタル・ソリューション(DS)コース)
No.383216 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 スタッフ職(デジタル・ソリューション(DS)コース)
スタッフ職(デジタル・ソリューション(DS)コース)
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
投資家を増やすための施策を考える。JPXは取引所の運営を行っており、取引の手数料によって収益を得ているため、会社としての利益を向上させるために投資家を増やす必要があり、その施策をグループで考える。また、実現可能性は問われなかった。
ワークの具体的な手順
60分間ブレイクアウトルームでグループワークを行い、最後に5分程度で発表した。
インターンの感想・注意した点
現実的な意見を出した。ワークの説明では実現可能性は問われないとの説明があったが、実現可能な意見を出し、そのうえで取引所がやっていないことを意見として出した。また、提案した施策に対してどのくらいの効果があるかも検討し、発表した。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワークショップ中の参加者との関りはグループワーク中もにしかなかったため、同じグループの参加者以外の参加者との交流はなかった。また、社員の方との座談会などの交流の機会は一切なかった。発表の間は他のグループの発表を聞くことができた
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
固い、優秀な人が多い
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。