![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 スタッフ職(GSコース)
スタッフ職(GSコース)
No.153706 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2021年3月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
なぜ当社を志望しているのか、またどのように仕事をしていきたいと考えているのかを記⼊してください。200字以内(全⾓)
⽇本経済の持続的な発展を⽀援したいからだ。⽣まれて以来この国の経済は「失われた」といわれ続けている。さらに⼤学での◯◯学を通じて世の中には社会格差が存在し、私は社会の恩恵を享受してきた存在だと痛感させられた。そこでこの恩恵を社会に還元し、⽇本経済をけん引する企業を業種業態等に関わらず⽀援するこ...
これまで力を入れて取り組んだことを簡潔に箇条書きで3つ記入してください。(各30字以内)
1.サークルの新歓活動で新しい仕組みを作り、◯倍の新入生を獲得。
2.◯◯のインターンで◯◯件の応募を獲得。
3.◯◯で◯◯として生徒の第一志望合格率を上げた。
上記で挙げた事項に関して、時期や場面をできるだけ明示しながら、自身の行った工夫や行動とその結果について記入してください。(各200字以内)
私がインターンを始めた時は月に◯◯件の応募しかなかった。当時私は◯◯の◯◯順位が低いことに問題を感じ、◯◯順位を上げ流入を増やすことで応募を増やそうとした。しかし◯◯順位は機械が決めるが、機械が評価する文章と人間が評価する文章は異なるため、どちらに重きを置くかでチーム内で対立した。私は解決策と...
上記で挙げた事項に関して、時期や場面をできるだけ明示しながら、自身の行った工夫や行動とその結果について記入してください。(各200字以内)
◯◯指導の◯◯が開校して◯年目に、◯◯として働いた。私は◯◯授業でもわからないことをそのままにさせないことが大切だと考え、◯◯で指導している講師への質問をすぐにできるするため生徒が◯◯のFAXを使えるように◯◯を説得した。また志望校合格には過去問を繰り返し行うことが大切であると考え、過去問の管...
上記で挙げた事項に関して、時期や場面をできるだけ明示しながら、自身の行った工夫や行動とその結果について記入してください。(各200字以内)
私が所属するサークルは◯◯年の新歓活動に失敗した。その原因をメンバーで話し合った結果、新入生に関する情報共有が不十分で1人1人に合った新歓活動ができていないことが原因だと考え、◯◯年新入生の情報を共有する仕組みを作成した。最初は使いにくいという声もあったが、メンバーの意見を取り入れて改良した。...
各質問項目で注意した点
結論ファースト
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。