職種別の選考対策
年次:

25年卒 総合職(全国コース)
総合職(全国コース)
No.359926 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職(全国コース)
総合職(全国コース)
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 12月中旬、1月中旬、2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 1~4日目はオンライン、5日目は対面 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 2チーム当たり1人 |
参加学生数 | 100人程度 |
参加学生の属性 | 旧帝、早慶 |
交通費補助の有無 | 5日目は遠方者のみあり |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
リテール業務、不動産業務、受託財産業務を1~3日目で順番に取り組む。4日目は証券代行業務、資産業務、市場業務の中から1つ以上の業務を選択して参加する。5日目に関しては対面で現場社員の方との座談会形式。
ワークの具体的な手順
1グループ5~6人でグループワーク
インターンの感想・注意した点
インターン中に評価されている様子は見られなかったが、1日ごとにグループが変わるため、その都度関係を構築する必要はあった。楽しくワークに取り組むこと・全員が協力して取り組むことは意識した。場を壊すような事さえしなければ大丈夫だと思われる。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中は2グループにつき1人ついてくださる社員の方がワークに関する質問や詰まったときに助け船を出してくれる。必ず一日の最後には座談会があり、グループごとに2人ほどの現場社員の方からお話を聞ける。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い、何をしているかわからない
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
事業によって雰囲気は違うが全体的に穏やかな人は多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC