職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 基幹職(地域特定コース)※総合職へ統合
基幹職(地域特定コース)※総合職へ統合
No.64363 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
20年卒 基幹職(地域特定コース)※総合職へ統合
基幹職(地域特定コース)※総合職へ統合
20年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
自覚している長所を一言で表現してください。
当事者意識を持って向き合い行動出来ること
自覚している短所を一言で表現してください。
一人で背負い過ぎてしまうこと
上記「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。
長所に関して、◯◯のアルバイトの経験では常に当事者意識を持って物事に向き合うことで、日頃から様々に考えを巡らし、結果としていち早く対策を打つことが出来たと考えています。同時に短所に関しては、自分がやらなくてはいけないという思いから、人に任せることは任せるという意識に欠けていたため、結果が出始め...
これまであなたが、最も力を入れて取り組んできたことを簡潔に記入してください。
アルバイトの◯◯での閉店回避経験
上記(問3)の質問に関して、苦労した点と、どのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点を記入してください。
私が働く店舗では◯年連続の売上低下により閉店の危機に晒されていました。お世話になった店を潰すわけにはいかないという使命感と店への恩返しという点から、私は◯◯が出した打開策とは別に独自の解決策を考えることにしました。そこで一回限りでのご利用のお客様が多い傾向から、◯◯を増やすためにお会計時の◯◯...
就職する企業を選ぶ際に、あなたが大切にしていることを記入してください。
二つあります。一つ目は「責任感を抱いて物事に向き合える環境があるか」です。前設問の経験では困難の連続でしたがこれをやり遂げることが出来たのは紛れもなく「店を自分の代で潰すわけにはいかない」という責任感でした。このように私の行動の源泉には常に「使命感(=責任感)」があり、将来的にも自分が働く上で...
当社を志望する理由、当社で実現したい夢や目標を記入してください。
信託銀行業務並びに貴行と自身の適性が一致していると考えたためです。一つ目の信託銀行業務との適性に関して、その業務の本質はお客様からお預かりした大切な資産を次世代、そしてその次の世代以降まで残していくことにあると考えます。このように責任と使命感の求められる業務が自身の「当事者意識を持って物事に向...
この投稿は11人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融日本M&AセンターM&Aコンサルタント(営業職)
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融三井住友海上火災保険総合コース(グローバルコース)
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC