![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職(全国コース)
総合職(全国コース)
No.52506 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 4月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
自覚している長所(20字)
変化に対する適応力
自覚している短所(20字)
慎重さ故の優柔不断さ
自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明(200字)
私の強みは変化に対する適応力である。私は幼少期から新しいコミュニティに挑戦してきた。その中で対人関係構築力を培い、変化への好奇心を得ることができた。また、私の弱みは慎重さ故の優柔不断さである。リーダーを務めた際、最も良い結論を導くために考えすぎてしまい時間を要することがある。決断力はチームで動...
学生時代に力を入れたこと(50字)
アルバイトの◯◯としてイベントの運営に携わり、売上目標の達成に務めたこと。
苦労した点とどのようにしてそれを乗り越えたか、また創意工夫した点(500字)
売上目標達成のための課題として、過度な混雑による動線悪化や言語の壁による機会損失を、自身のマネジメント力や従業員間の連携を生かしながら効果的に取り除くことが挙げられた。一日目には期間限定イベントという外的要因があるにも関わらず目標を下回ってしまった上、ストレスフルな環境が外部と内部の双方の低い...
企業を選ぶ際にあなたが大切にしていること(350字)
強い変革志向を持った事業展開をしていること、ジョブローテーションを通して多角的な知見を身に付けていく環境があることの2点である。1点目として、絶えず変化する現代の金融業界において従来のシステムに従うのみでは顧客が求める潜在的ニーズを価値にして提供することが難しいと考える。そのためにはグローバル...
志望理由と実現したい夢や目標(350字)
就職活動の軸や将来像と合致する点、人や環境に魅力を感じた点の2点が挙げられる。私には広い顧客層のニーズに応えていきたいという軸、ジョブローテーションを通して提案のプロフェッショナルを目指していきたいという将来像がある。MUFGの顧客基盤と信頼性を持ち、グループ力を生かした顧客への多様なアプロー...
研究・卒論の内容(30字)
現段階では◯◯に対する実証分析を検討している。
,趣味や特技(50字)
一眼レフを用いて、観光地等で構図を考えながら写真を撮影することが趣味である。
志望度が上がった理由(200字)(アンケート欄)
一個人として真摯に向き合ってもらえたことが挙げられる。入社後のミスマッチがないようにと人事部の方々が継続したアプローチをしてくださった。企業についてだけでなく社員の方々や内定者の方々を通して会社の社風についての理解を深めさせて頂けたり、学生にとって馴染みの薄い業務への理解の手助けをして頂けたり...
広報物について(200字)(アンケート欄)
「BE THE BEST」というフレーズを体現する内容が凝縮されていたからである。インタビュー形式の記事を通して、社員の方々が抱くトラストバンカーとしての誇りを感じた。私は将来、多角的な知見を元にお客様にとってベストな提案ができる人材になりたいという意志があるので、「100人いれば、100通り...
当社のセミナーについて(200字)(アンケート欄)
他社のセミナーには類を見ない貴重な機会だったからである。採用の際に人事部の方々がどう言った観点で評価をしているかというお話は様々な企業で聞いてきた話であるが、実際に面接を務める長いキャリアを持つ方から直接お話を聞く機会というのは多数のセミナーに参加してきた中でも貴社のみであったので、貴社を志す...
研究テーマ(25字)
◯◯を◯◯的な観念から議論分析する。
各質問項目で注意した点
できるだけESだけでなく会って話して判断するようにしているという人事の言葉からESにウェイトが寄りすぎているとは言えないが、見ての通り設問数と文字数の多さが際立つため、できるだけインパクトを持ちながら簡潔に、志望度を示せるように努力した。また、締切は他の金融機関と比べて早くはないが、早く出すこ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三菱UFJモルガン・スタンレー証券オープン(全域型)