職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職(全国コース)
総合職(全国コース)
No.65449 本選考 / 四次面接の体験談
20年卒 総合職(全国コース)
総合職(全国コース)
20年卒
四次面接
>
本選考
大学非公開 | 理系
2019年5月中旬
四次面接
2019年5月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分×2 |
社員の人数 | 1人→1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
・運用部長
・役員
会場到着から選考終了までの流れ
これまではブースでの面接だったが、四次は個室に案内された。
まず運用部長との30分の面接をした後、隣の部屋へ移動し役員との30分の面接。
質問内容
【運用部長面接】
・頑張ったからうまくいくわけでもなく、すぐ結果が出ないことも多いけど、これに関してどう思うか
・ファンドマネージャーの仕事を一言でいうと何か
・ファンドマネージャーが結果を残すうえで大切なことは何か
・5年後、10年後どのようなファンドマネージャーとなりどんな運用をし...
雰囲気
運用部長面接では、三次までのようなフランクさは感じられなかった。運用についての考えを聞かれ続け、品定めされているような感覚だった。しかしながら拙い意見をぶつけても否定されることはなく理解を示してくれたため、話しやすい雰囲気は感じ取れた。
役員面接では、特に面接チックな雰囲気はなく雑談に近いも...
注意した点・感想
運用部長面接では、これまでの業界研究を経て自分なりに持った考えを素直に伝えた。
役員面接では、会話をするという意識をもっていたので、こちらから話題を振るなんてこともあった。
終盤には一緒に働きましょうと言われ安心した。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。