職種別の選考対策
年次:
22年卒 コンサルタント職※他職種へ分割
コンサルタント職※他職種へ分割
No.139301 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 コンサルタント職※他職種へ分割
コンサルタント職※他職種へ分割
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2020年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1グループ5人 |
参加学生数 | 100人程度 |
参加学生の属性 | 国立、早慶 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初にコンサルティングに関する論理的思考法の動画講義を受ける。その後、その内容に沿ったケース問題が提示される。個人で10〜30分で問題を解き、一問ごとにグループ全体に向けて発表する。終わると解説動画を見る。この一連の流れを3セット行う。
ワークの具体的な手順
動画を視聴し、その後問題を解いて発表。一人一人マジックペンと紙を事前に用意するように言われているので、それを使って自分の考えを書く。最後に写真を撮って企業が用意しているフォルダにアップロードし、アップロードしたものを社員が画面共有してくれる。
インターンの感想・注意した点
個人ワークやケース問題そのものに慣れていなかったため、周囲の学生の考えを知ることができたり、社員の方からフィードバックをもらうことができたのはよかったと思う。注意した点は時間の意識。個人ワークなので自分できちんと時間を管理して答えを導けるようにした。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループメンバーや社員の方との関わりはほとんどない。グループ内で自己紹介はするが、グループワークも意見交換の時間もないので話すことはなかった。グループを担当している社員の方からもフィードバックはもらえるものの、あまりお話は聞けない。ただ最後に1人1.2問だけ社員の方に質問する時間が設けられている。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
コンサル企業ということで理詰めな印象。また1人で働くことが多いと考えていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方は落ち着いている。また、予想と変わらずチームで連携して仕事をする感じはなかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクEYストラテジー・アンド・コンサルティング戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMGコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクビービットコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクYCP Solidianceアソシエイト