職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 コンサルタント職※他職種へ分割
コンサルタント職※他職種へ分割
No.40458 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 コンサルタント職※他職種へ分割
コンサルタント職※他職種へ分割
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 大手町貸し会議室 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 12人 |
参加学生数 | 5人の班が12個 |
参加学生の属性 | 自分の班は理系の院生が多かった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
基本的には個人ワーク。全部で3回取り組む。各ワークの前に課題解決に関する講義を受けてその内容を汲んだワークに取り組む。班の中で発表をして社員の方からフィードバックをもらうことができる。ワーク終了後は座談会で各班を15分ほどで社員さんがローテンションしてくれて話を聞けた。
ワークの具体的な手順
上の通り。
インターンの感想・注意した点
コンサルティングに際して必要な能力と業務を学ぶことができて、コンサルタントに関するイメージをつけることができた。フィードバックも丁寧にもらえるため今後コンサルティング業界を志望するならば参加する価値があると思う。今後の選考には関係がないと思われるため気楽に望んでいいと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
他の参加者とは個人ワークのため特に関りは無い。社員の方とは昼食の時や座談会の時に話す機会が多くある。皆さんフランクに話してくれることに加え、複数名の方と話すことができるため、多くの情報を得ることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
優しい人が多い。落ち着いたイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
変わらず。どの人も仕事が好きそうなイメージ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクEYストラテジー・アンド・コンサルティング戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMGコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクPwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ビジネスリスクコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクビービットコンサルタント