職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
17年卒 コンサルタント職※他職種へ分割
コンサルタント職※他職種へ分割
No.2691 本選考 / プリンシパル面接(最終面接)の体験談
17年卒 コンサルタント職※他職種へ分割
コンサルタント職※他職種へ分割
17年卒
プリンシパル面接(最終面接)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
3月下旬
プリンシパル面接(最終面接)
3月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分ほど |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | その場で握手 |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
男性プリンシパルの方で中途入社。非常に穏やかでこちらの話を聞いてくれる姿勢がある。
会場到着から選考終了までの流れ
会場到着→部屋に案内される→プリンシパル面接(30分)→その場で握手→人事面接(他社選考の状況など)
質問内容
全体的に非常にオーソドックスなものだった。
大きく分けて2種類あり、なぜコンサルか、なぜアビームかという就活軸関連の話題と、学生時代に頑張ったこと、その時に自分が果たした役割、苦労したことという自分に関するものである。
その後逆質問も可能。
雰囲気
全体的に非常に穏やかだった。こちらが回答した答えに対して、うちの会社は〜と説明して下さる時も多々あり、半分くらいは面接官が自社のことを話していた。
注意した点・感想
結論を先に話すこと、そして回答に複数の理由・項目があるときは「理由は◯つあります」と提示すること。この2つを疎かにしないだけでも、知的な印象を与えられる。
また、私は回答を事前に暗記して答えた際に、「隙がない回答ですね」と少し苦笑されたので、あまり完璧に準備しすぎなくても大丈夫だと思った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
本選考
内定
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクEYストラテジー・アンド・コンサルティング戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMGコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクPwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ビジネスリスクコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクビービットコンサルタント