職種別の選考対策
年次:

17年卒 コンサルタント職※他職種へ分割
コンサルタント職※他職種へ分割
No.2372 インターン / 一次面接(ワークショップ)の体験談
17年卒 コンサルタント職※他職種へ分割
コンサルタント職※他職種へ分割
17年卒
一次面接(ワークショップ)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
1月下旬
一次面接(ワークショップ)
1月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 2時間 |
社員の人数 | 1チームにつき1人 |
学生の人数 | 1グループ4~5人、全体で25人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
男性、比較的若め
会場到着から選考終了までの流れ
フレームワーク、MECEについての講義→各自与えられたお題について考え・まとめる(20分)→発表・面接官とグループメンバーから質疑応答(9分)→社員への質問(選考と関係ない話題)
質問内容
・日本の世帯における月間平均支出額においてパンが米を上回った。それがなぜか仮説を立て、必要な検証事項があれば述べよ。
・カーシェアリングの普及率において日本がアメリカを上回った。それがなぜか仮説を立て、必要な検証事項があれば述べよ。
等、複数あるお題のうち1つ席順で決まり考える
雰囲気
なごやか。グループメンバーに質問する時も、相手の否を問うのではなく、どうしたらもっと良い仮設を立てられるかをサポートするような質問するようにと言われた。
注意した点・感想
ロジックがそれなりに通っていて、面接官およびグループメンバーの質問に答えられれば大丈夫(コミュニケーションができるか)。完璧な答えをすることは求められていない。直前の講義で教わった内容を吸収して発揮できれば良い。また、自分の思考の浅い部分を指摘された時に素直にそれを認めたことは評価されたと思う。
参考にした書籍・WEBサイト
東大生が書いたシリーズのケース問題。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
本選考
内定
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクEYストラテジー・アンド・コンサルティング戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMGコンサルティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクYCP Solidianceアソシエイト
-
コンサル・シンクタンクPwC Japan有限責任監査法人(旧:PwCあらた有限責任監査法人)ビジネスリスクコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント