職種別の選考対策
年次:
22年卒 グローバルコース(総合職)
グローバルコース(総合職)
No.134305 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 グローバルコース(総合職)
グローバルコース(総合職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2020年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で3人 |
参加学生数 | 8人。それを2チームに分ける。 |
参加学生の属性 | 国立、有名私大が多かった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
東京海上日動の実際の顧客に対する事業と保険の提案を行う。その際には相手企業の事業について調べ、情報をまとめたうえで、リスクを洗い出し、保険の提案を行った。最終的には本当の顧客企業の社員の方の前で実際にプレゼンする。
ワークの具体的な手順
顧客企業概要説明、グループワーク、東京海上日動の実際の業務の見学、座談会、発表資料作り、発表
インターンの感想・注意した点
全く知らない分野について一から情報を集めてワークに取り組んだため、全員で役割分担をして効率的に行えるようにした。社員の方が実際に行っている業務に近い業務を体験させていただいたため、企業に対する理解が深まった。また、座談会も多く社員の方の本音も聞くことができた。
懇親会の有無と選考への影響
そこでかかわった社員の方を通じてOB訪問でをできるようになる。
インターン中の参加者や社員との関わり
座談会の時間が多く、様々な属性を持つ社員の方の話を聞ける。昼食の際にも少し話をする時間があったため有益な時間を過ごすことができた。最終日には懇親会のようなものがあり、年次の高い方や海外にいた方などのお話を聞くことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い、体育会系
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目でユーモアがあり、皆さんが熱意を持っている。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。