職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 グローバルコース(総合職)
グローバルコース(総合職)
No.43018 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 グローバルコース(総合職)
グローバルコース(総合職)
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2017年9月 |
---|---|
実施場所 | 東京海上支店 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームに2人 |
参加学生数 | 6人 |
参加学生の属性 | 早慶、国立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
私達は、東京海上がメーカーと提携した際にどのようなサービスを今後生み出すことができるのかということがテーマだったので、サービス内容の提案が最終的な課題となりました。3人ずつに分かれてワークをこなして行きました。
ワークの具体的な手順
チームごとに話し合い、プレゼン準備
インターンの感想・注意した点
3人のチームでも5日間でうまく進まない時やもめそうになる時があるので、しっかりと皆で課題に向かえるようにとチームの円滑性を重視していました。また、課題の内容では、現実味のある内容を込められるように注意しました。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは本当に仲良くなりました。社員さんとは、昼食を一緒にとったりしたので普段の話を何気ないところで聞いたりすることができたとても貴重な経験となりました。メンターの方とは本当に濃く関わることができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
業界一という自負を持って働いているというイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
企業のイメージは格段に上がりました。自負だけでなく、社会へ貢献しようという思いを持っているのだという印象になりました。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。