職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職
総合職
No.46301 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 11月27日~11月29日 |
---|---|
実施場所 | 日本生命今橋ビル |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 10人前後 |
参加学生数 | 50人前後 |
参加学生の属性 | 京阪神・関関同立が多いが、フィルターなどはないです。金融業界を志望している人が多かったです。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:全体説明・アイスブレイク・テーマ発表(日本生命の契約者を増やすためのマーケティング方法を考案)・グループワーク
2日目:グループワーク
3日目:グループワーク・全体発表・フィードバック・インターンシップのまとめ
ワークの具体的な手順
まずは商品理解から始まる。分からないところは随時、社員を捕まえて教えてもらう。
インターンの感想・注意した点
グループワークでは、議論が活発に行われていました。(選考の時のグループディスカッションよりかなりレベルは高かったです。)本選考にはそこまで有利に働くことはないかと思いますが、会社理解はかなり深まるインターンシップだったと思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
金融業界といえばお堅いイメージですが、社員の方々は非常にフランクに話しかけてきてくれました。選考されている感じは一切なく、より日本生命のことを知ってもらおうといった感じで、分からないことは何でも質問できました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅いイメージ。高給。優秀。マニュアル通りの仕事。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
新しいことにも挑戦している。フランクな方が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)
-
金融三井住友海上火災保険総合コース(グローバルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融日本M&AセンターM&Aコンサルタント(営業職)
-
金融三菱UFJモルガン・スタンレー証券オープン(全域型)