職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職
総合職
No.44274 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2018年8月20日〜8月24日 |
---|---|
実施場所 | 東京オフィス |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 職場受け入れ型のため、全部署の社員が参加しており人数は把握できませんでした |
参加学生数 | 約70人 |
参加学生の属性 | 東大、早慶、地方国立大、一橋大、お茶の水女子大、GMARCH、女子大など |
交通費補助の有無 | 遠方者のみ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
配属される部署ごとにテーマは異なります。
私は人材開発部の採用部門に配属だったため、「学生と企業のミスマッチをなくす」というテーマで4日間取り組みました。
1日目は会社説明と資産運用ゲームをしました。
2日目から各部署に配属され、ワークをしました。ワークだけでなく、他の企業の方と話す機会...
ワークの具体的な手順
5日間のグループワークでした。
事前に配属部署の希望調査をして、その希望を基に2日〜5日目のグループメンバーが決まります。
1日目はそのメンバーとは関係ないメンバーで資産運用ゲームをしました。
インターンの感想・注意した点
5日間という長い期間だったので、中だるみする時もありました。
慣れてくるとお互いの嫌な面も見えてきたりしたので、グループとして成り立たせることが大変な時もありましたが、最後は良い発表ができて達成感がありました。
懇親会の有無と選考への影響
部署内では3日目の勤務後に近くの居酒屋で、全体では5日目の最後に車内で懇親会がありました。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員がつきっきりで居てくれて、担当ではない社員も親身なって相談に乗ってくれたので、社員と仲良くなることができたので充実していました。インターン後に担当社員直筆の手紙をいただいたことがとても嬉しかったです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目そう、堅そうなイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
私が配属された部署は、皆さんとても気さくで優しくてとても好印象でした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。