職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職
総合職
No.45543 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
慶應義塾大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 日本生命丸の内ビルディング |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 5人程度、代わる代わる見て下さる |
参加学生数 | 各部署に2〜4名ほど、全体では100名程度 |
参加学生の属性 | 早慶以上が多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:全体説明、部署の振り分け
2日目:所属部署で部署の仕事内容についての座学
3日目:部署内での小さな発表、最終日に全部署対抗で行うプレゼンテーション大会に向けての準備
4日目:プレゼンテーションの準備と発表練習
5日目:プレゼンテーション大会
ワークの具体的な手順
個人保険システム部という部署に配属され、営業部のシステム化について構想をした
インターンの感想・注意した点
社員の方との距離が近く、また実際に部署の中で机を並べてワークをさせてもらえるため、日本生命で働くことのイメージがわいた。部署の方は皆優しく、ざっくばらんに様々な話をしてくれたため、説明会だけではわからないような内部事情についても具体的に知ることができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
とても多い。職場受け入れ型であるため常に誰か社員の方がワークの進み具合など見てもらえる。最終日前日の発表準備の際も人材開発部のミスでトラブルがあったが、受け入れ先の部署の方が非常に親身になって対応してくれた。また、お昼も毎日様々な社員を連れて丸の内のお洒落なランチに連れ出してくれ、なんでも質問...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優しい人が多い、昔ながらの大企業であると感じた
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)
-
金融三井住友海上火災保険総合コース(グローバルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融三菱UFJモルガン・スタンレー証券オープン(全域型)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル