職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職
総合職
No.43138 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2018年11月上旬 |
---|---|
実施場所 | 地方の支社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 16人 |
参加学生の属性 | その地方の旧帝大と地方国立及び私立大 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
某保険商品のマーケティング戦略についてグループで考えて提案するというものだった。具体的には、その保険商品がどのような人に買われているのかを考えたうえで、どうやって宣伝し、どのようなチャネルで売ればいいかを考えた。
ワークの具体的な手順
初日の午前中には、保険加入審査に関する業務のゲームをやった。
午後からグループワークが始まり、最終日に発表を行った。
インターンの感想・注意した点
私のグループにはかなり我の強い人がいたため、その人の言いなりみたいな形でワークを進める感じになってしまい、納得いく提案を作り出すことはできなかった。唯一良かったと思ったのは内定者との座談会くらいで、学べたことはかなり少なかったと感じた。
懇親会の有無と選考への影響
最終日に社員、内定者及び学生で打ち上げを行った。
選考への影響はなさそうだった。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的には他のインターンシップと比べて社員に頼れる状況が少なく、1,2日目終了時のフィードバックくらいでしかしっかりしたアドバイスをもらえなかった。他のグループは多少なりともワーク中に社員と関わりを持っていたのを見ると、私のグループには我の強い人がいたため、社員に頼らない状況が続いてしまったの...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
優秀な人が多い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
意外と適当な人が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)
-
金融三井住友海上火災保険総合コース(グローバルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融日本M&AセンターM&Aコンサルタント(営業職)
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融三菱UFJモルガン・スタンレー証券オープン(全域型)