職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職
総合職
No.302675 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 前半3日オンライン、後半2日は日本銀行 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 6人ほど |
参加学生数 | 50人ほど |
参加学生の属性 | 東大生、早慶の経済学部院生が多かった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
前半3日間のうち丸二日くらいはマクロ経済学の講義や日本銀行の紹介にあてられていた。
後半二日間では実際にある国の財政状況に関するデータが配られ、それを見て金融政策、特に金利の上げ下げや国債発行をどうするべきかを分析し最終日にプレゼンをする。
ワークの具体的な手順
実際にある国の財政状況に関するデータが配られ、それを見て金融政策、特に金利の上げ下げや国債発行をどうするべきかを分析し最終日にプレゼンをする。後半はずっとグループワークになるが、議論の時間が足りないので時間外に作業する必要もあった。
インターンの感想・注意した点
経済学部ではないのでかなり苦労したが、データの可視化のコードを書いてグラフを出力できる、などの技術力があるとグループワークでかなり重宝されたのでオススメ。最終日に班の功労者MVP投票があるので頑張って恩を売りたい。
インターン中の参加者や社員との関わり
質疑応答の時間はかなり多めに取られるので、聞きたいことを多く聞けると思う。また専門的な講義については経済学部の班員がよく知っていたりして教えてもらうことができた。参加者同士の一部は他のシンクタンクのインターンなどですでに面識があった人も多かったようだった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お札を印刷する機関?なんとなくブラックそうだと思っていた
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
「銀行の銀行」として、景気の分析やシステム開発などの幅広いテーマを扱う研究機関を内包する金融機関。
向学心のある勉強の好きな人がたくさん集まるところ。
業務内容によっては時差が大変な場合などがあるが、基本的には銀行らしくとてもホワイト。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融野村證券総合職:ウェルス・マネジメントコース
-
金融DBJ(日本政策投資銀行)業務職
-
金融東京海上日動火災保険グローバルコース(総合職SPEC)
-
金融バークレイズグローバルマーケッツ部門
-
金融ドイツ銀行グループIB:フィクスト・インカム&カレンシーズ
-
金融BNPパリバ証券グローバルマーケット統括本部(セールス / トレーディング / ストラクチャリング)