職種別の選考対策
年次:

21年卒 一般職
一般職
No.129857 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 一般職
一般職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年12月3日 |
---|---|
実施場所 | 日本銀行本店 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体で20名 |
参加学生数 | 120 |
参加学生の属性 | マーチの学生が多い印象 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
何かに取り組むよりは、説明や講義が多かった。特定職に含まれる事業の説明の際にグループワークを行う事は2度あったが、20分程度の話し合いのみでプレゼンテーションは行わなかった。日本銀行の業務の詳細を知れる機会は中々ないため、非常に興味深い講義ばかりだった。
ワークの具体的な手順
最初1時間は、本店の見学の時間。その後、4つの事業ごとの説明が行われた。最後、30分の座談会があり終了。
インターンの感想・注意した点
他銀行や企業と異なり、日本銀行は大まかな仕事はわかっても詳細までは知る術がないため、参加する甲斐のあるインターンシップだった。日本経済を安定的に動かす為の地道な活動があることを学べ、感慨深く、本選考への志望動機に繋がった。
インターン中の参加者や社員との関わり
事業の説明の都度、現場担当の社員の方が講義を行ってくださり現場の生の声が伝わった。また、質疑応答の時間が多い点や、お昼休憩時にも社員の方が学生と一緒に団欒の時間を設けており、学生と社員の関わる時間が多かった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
日本経済のおかれる状況に次々と対応すべく、世界にアンテナを張った行動力のあるアグレッシブな社員が多いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
日本経済が安定的にに潤滑できるよう、地道な調査や業務が行える、縁の下の力持ちの様な社員の方が多いイメージ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
金融野村證券総合職:ウェルス・マネジメントコース
-
金融DBJ(日本政策投資銀行)業務職
-
金融東京海上日動火災保険グローバルコース(総合職SPEC)
-
金融バークレイズグローバルマーケッツ部門
-
金融ドイツ銀行グループIB:フィクスト・インカム&カレンシーズ
-
金融BNPパリバ証券グローバルマーケット統括本部(セールス / トレーディング / ストラクチャリング)