職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 システム・デジタル
システム・デジタル
No.252229 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
25年卒 システム・デジタル
システム・デジタル
25年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
サブコースの志望理由(400字)
私は、インフラとして多くの方に利用していただける金融サービスをより便利にしたいと思い、貴行のシステム・デジタル部門を志望する。
中でもITオープンコースを志望する理由は2つある。
1つ目は、ベンダー側と協力して業務を進める際にはエンジニアとしての経験は必要になると考えているからだ。
案件...
期待要件に合致している経験やスキルを具体的に教えてください。
私は金融×ITに強い興味を抱いている。
私の母は○○○○であり、会計の業務を長年行っている。私は売り上げ回収などの業務において苦労する母の姿を見て育った。そのため金融×ITの力でこの問題を解決したいと強く思い、興味を抱いている。
ITスキルに関しては、○○○○を取得している。
プログラミング経験とデータ分析経験の具体的な内容を記載してください。 双方とも経験がない場合は、ご自身のどのような強みが発揮できると考えるか教えてください。
データ分析経験について
ゼミのグループワークにてExcelを用いた重回帰分析を行った。
有価証券報告書やCSR企業総覧からデータを入手し、仮説に基づき研究を進めた。
学生生活の中で力を入れて取り組んだ内容を記載してください。
ゼミのグループワーク
上記の内容について、行動事実を具体的に詳しく記載してください。
3年生のゼミ活動に力を入れた。
私はグループリーダーとして議論が活発に行われないという問題に対処した。
原因は議論を進行する役割を果たすメンバーが不在で、メンバーの能力を生かし切れていなかったことだった。
この原因に対して私は2つ施策を実行した。
1つ目は、私自身が積極的に議論に対して...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)