職種別の選考対策
年次:
25年卒 戦略財務会計
戦略財務会計
No.356850 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 戦略財務会計
戦略財務会計
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2024年2月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1チームあたり2人 |
参加学生数 | 42人 |
参加学生の属性 | 東大から日東駒専、会計に関わりがある |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
冒頭で企業説明があり、そこから貸倒引当金繰入額の算出・リース期間の年数の算出・のれん償却期間の年数の算出の3つのワークショップを、最初に社員さんから軽い説明を受けた後にチームで取り組む。その後ランダムに指名されたチームが発表を行った。
ワークの具体的な手順
エクセルなどでワークの資料が配布され、Google documentなどにまとめて発表を行う。
インターンの感想・注意した点
ワークショップの難易度がかなり高く、会計のバックグラウンドがない学生は議論についていけていない印象があった。そのため、全員の意見をまとめるのはかなり厳しかった。学生のレベル的にもそこまで選別されておらず、選考に影響がなさそうだったのが残念に感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは最初に自己紹介を行う。チームに一人メンター指導してくださる社員さんがいたが、ワークショップ中にはそこまで関わってはこなかった。チームでワークショップに行き詰まった際にアドバイスをくださった。最後は座談会があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
銀行であることもあり、堅いイメージであった。業務に対しては銀行の決算業務として、幅がそこまで広くないと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員さんは雰囲気が柔らかく、学生に対してのサポートが手厚かった。入社後も育成・成長環境が整っている印象を感じた。また業務は幅広くかつ会計のプロフェッショナルになるイメージが湧いた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)