職種別の選考対策
年次:
18年卒 ファイナンシャル・プロフェッショナル※現在募集なし
ファイナンシャル・プロフェッショナル※現在募集なし
No.13124 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 ファイナンシャル・プロフェッショナル※現在募集なし
ファイナンシャル・プロフェッショナル※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 4月下旬 |
---|---|
実施場所 | 三菱東京UFJ銀行本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で4人程度 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 理系院生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
私は、「クオンツITコース」の業務体験でした。三日間でデリバティブ計算に必要な「自動微分」のプログラムを書くということを行いました。「クオンツITコース」は全体で6人程度でした。インターン中は、ひたすら「コード」を書くといった業務内容でした。
ワークの具体的な手順
まず、社員が今回実装する内容を説明し、あとはひたすらグループに別れて実装をするといった順序です。
課題を行っている時は、質問に社員が答えてくれてものすごく意義のあるインターンでした。
インターンの感想・注意した点
自分にとっては、なかなか厳しい内容でした。日々プログラミングをしている人にとってはとても楽しい課題でした。
インターン参加者には、ものすごく優秀な人がいたために、自分はとにかくコミュニケーション能力とリーダーシップを社員にアピールをすることを心がけました。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会は、最終日にありました。また、このインターンで目をつけた学生には、後日「1dayインターン」という名の懇談会にも誘われていました。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中のお昼ご飯は、毎回違う社員さんとお話をしながら昼食をしました。また、若手の社員さんは課題中に必ず側で声をかけてくださったりして、ものすごく社員と学生の距離感は近いと感じた。また、このインターン中に学生と対話をする機会がものすごく多かった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目で優等生なイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優秀だけでなく、コミュニケーション能力が長けている社員が多いと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)