職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 投資銀行部門
投資銀行部門
No.219337 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 投資銀行部門
投資銀行部門
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 1チーム当り1人 |
参加学生数 | 50名 |
参加学生の属性 | 東大京大早慶宮廷 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目にエクイティ(株式)とデット(債券)に関する課題にチームで取り組む。メインは2日目から取り掛かるM&Aの提案課題であった。ある東証一部上場企業を対象に、世界中の上場企業の中から買収する企業を1社選定して提案するという内容
ワークの具体的な手順
2日目~4日目午前までプレゼンテーションの準備。
4日目午後はプレゼンテーションの発表とそれに対する講評が行われた。
インターンの感想・注意した点
M&A提案を3日間という短い時間の中でゼロベースから作り上げないといけない為大変であった。またインターンシップでの評価が本選考にも少なからず影響してくるので、一部参加者は自分のアイデアを班のアウトプットに無理やりねじ込もうとしてくるなど、チームとしてアウトプットを出す事が大変であった。
結果...
懇親会の有無と選考への影響
インターンに参加後にリクルーターが付き本選考までサポートをしてくれる
インターン中の参加者や社員との関わり
班に1人メンターが付きインターン中サポートをしてくれた。
また日興証券はM&Aのワーク中に多くの社員との座談会を組み込んでくれており、ざっくばらんに様々な事を質問することが出来た。
インターンを通じて、社風や業界理解が深まった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
全く想像がつかなかったが、なんとなくドライなイメージを持っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
皆様、人当たりはよく、自分たちが日本の経済を支えているという熱い責任感を持って業務に取り組まれていると感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融野村證券総合職:ウェルス・マネジメントコース
-
金融日本銀行総合職
-
金融DBJ(日本政策投資銀行)業務職
-
金融東京海上日動火災保険グローバルコース(総合職SPEC)
-
金融バークレイズグローバルマーケッツ部門
-
金融ドイツ銀行グループIB:フィクスト・インカム&カレンシーズ