職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合部門
総合部門
No.38240 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合部門
総合部門
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2018年2月 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 45人くらいに対し5人くらい |
参加学生数 | 45人 |
参加学生の属性 | 早稲田、慶応MARCHなど私立がおおい |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
社員を個人営業のお客さんと見立てた提案ワーク。
ボードゲームを使った証券市場の理解ワーク。
チームは各人で自分の強みなどを書いたボードを持ちほかの参加者に営業するやり方で仲間を増やしていく。先に徒党を組んだものが選ぶ立場になる様がまさに世の中でこれが一番楽しかった
ワークの具体的な手順
ちーむで話し合う。発表などはない
インターンの感想・注意した点
チーム決めの仕方が他のはなくとにかく面白かった。自分を売り込むやり方は営業のインターンならではだった。あとはお弁当がおいしい、たぶん毎日1500円くらいすると思われる。全体発表とかはないのでインターンの中で順位をつけたりはなさそうで気楽
懇親会の有無と選考への影響
インターン参加者は選考前に面接練習なるお悩み相談に呼ばれ、本選考は最速面接二回で終わる。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中は基本5、6人のグループを作り行動するのでその人たちとは交流することになる。社員さんは基本人事の方が司会進行をするのとワークのお客さん役でいるが深くかかわることはない。インターンあとの懇親会でしゃべれる
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
営業バリバリの証券会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
割と柔軟で変化を好む、社員さんも統一されたイメージはなく個性がある
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融DBJ(日本政策投資銀行)業務職
-
金融BNPパリバ証券グローバルマーケット統括本部(セールス / トレーディング / ストラクチャリング)
-
金融野村證券総合職:ウェルス・マネジメントコース
-
金融シティグループマーケッツ
-
金融国際協力銀行(JBIC)総合職
-
金融クレディ・スイス証券債券部門