職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合部門
総合部門
No.34965 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合部門
総合部門
この体験談を見ていた方向けに
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
求人・イベントを探す
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2018年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | SMBC日興証券本社ビル |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 5人程度 |
参加学生数 | 50人弱 |
参加学生の属性 | 早慶、体育会系が多かった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際のリテール業務を疑似的に体験するワーク。人事部社員3人がお客様の設定で、それぞれの事情やニーズを考慮したうえで、最適な証券営業を行うといった内容。最終的に、①お客様の情報をいかに理解したかペーパーテストと②預かり資産残高で他のチームと競う。
ワークの具体的な手順
まずはお客様役の人事部社員と世間話等の雑談を多くすることで、「証券会社員」でなく「私」を好きになってもらえるよう意識した。
インターンの感想・注意した点
インターン参加後も、座談会や模擬面接会等を設けてくださり、非常に面倒見の良い会社であった。インターン終了後に人事部社員から個別にフィードバックを貰える機会があり、「自分は人事部からこういった第一印象ないし印象を持たれるのか」と参考になった。
インターン中の参加者や社員との関わり
4人1組という比較的少人数で取り組むワークであったことから、「次にどうしたらよいか」「ここは改善できるんじゃないか」という相談が密に出来たように感じた。また、社員の方も、たくさん学生に目をかけてくださったため、多くのことを学ぶことが出来た。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ガツガツした証券会社員で、お客様のことよりも数字を気にかけている印象
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
お客様に最大限配慮をし、資産形成のサポートをする
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融野村證券総合職:ウェルス・マネジメントコース
-
金融日本銀行総合職
-
金融DBJ(日本政策投資銀行)業務職
-
金融東京海上日動火災保険グローバルコース(総合職SPEC)
-
金融バークレイズグローバルマーケッツ部門
-
金融ドイツ銀行グループIB:フィクスト・インカム&カレンシーズ