25年卒 総合職:IT・デジタル&オペレーションコース
総合職:IT・デジタル&オペレーションコース
No.386510 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2024年1月 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
志望理由
日本経済の成長を金融面からサポートできるため、貴社を志望する。私は、金融が企業の活動を根底から支える血流であり、企業の成長をファイナンス面から支えることで、日本の経済成長の発展に寄与できると考えている。その背景には、これまでのアルバイトやサークル活動で、他者をサポートすることにやりがいを感じた...
職種の志望理由
私が本職種を志望する理由は以下の2つである。まず1つ目は、日本経済の成長の底支えができるためだ。証券会社のシステムが効率的になることで社会情勢の変化に素早く対応し、日本企業の経済活動の支援ができると考えている。それにより、貯蓄から投資への流れを加速させ、より多くのお金を社会に循環させていきたい...
専攻分野の説明
私の専攻分野はデザイン経営だ。これは、ビジネスとデザインの融合を指し、経営戦略にデザイン思考の原則を取り入れるものだ。まずデザインとは、アートのほうではなく、構築や創造といった意味である。デザインがもたらす価値は、単なる見た目や装飾性だけでなく、機能性や使いやすさ、感情的な結びつきなど、製品や...
「IT・デジタルあるいはオペレーション関連部署で担当したい業務を、自分の性格やスキルがどう活かせるかを交えて記述してください。(500文字以下)
私は貴社のソフトウエア・エンジニアにおいて、バックオフィス業務の効率化、ワークフローの最適化に注力し、人的資本の効率的な配置に貢献したい。その背景として、私はIT系会社の長期インターンシップを通じて、システムの導入が業務を効率化し、人間がより重要な仕事に注力できることを学んだ経験がある。そのた...
過去、行動に迷った具体的事例と最終的に取った行動、およびその行動に至った背景について説明してください。(500文字以下)
私はIT系の会社の長期インターンシップにおいて、ServiceNowを活用したメーリングリスト申請を開発するプロジェクト中に、要件の変更で迷ったものの、同じ開発メンバーやお客様と話し合うことで決断することができた。
まず従来の計画では、メーリングリスト申請システムに複雑なワークフローと高度な...
各質問項目で注意した点
論理的に誰が見ても分かりやすい文章で書くこと。文字量がかなり多く、設問数もあるため、しっかりと構成立てて書く
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
-
金融DBJ(日本政策投資銀行)業務職
-
金融SMBC日興証券総合部門
-
金融BNPパリバ証券グローバルマーケット統括本部(セールス / トレーディング / ストラクチャリング)
-
金融シティグループマーケッツ
-
金融国際協力銀行(JBIC)総合職
-
金融クレディ・スイス証券債券部門