21年卒 総合職:インベストメント・バンキングコース
総合職:インベストメント・バンキングコース
No.105846 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2020年3月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 前面接の段階にて、次回の面接日程を決めていたため、直接の選考要素はなかった。 |
結果通知方法 | 前面接の段階にて、次回の面接日程を決めていたため、直接の選考要素はなかった。 |
野村證券への志望動機を記述してください。(300)
貴社の圧倒的な実績と、若手に成長を求めそれを支える社風に強く惹かれたからである。貴社投資銀行部門は、株式引受業務をはじめ各プロダクトにおいて長年の実績を築いてきた。実績に裏打ちされたノウハウと国内外のネットワークを有する貴社でこそ、顧客企業に対して最適なソリューションを提供し、発展に寄与できる...
志望コースを選択した理由を記述してください。(300)
財務のプロフェッショナルとして企業の更なる発展に貢献したいと考え、投資銀行部門を志望する。中でも、資本市場部門で企業活動に不可欠な資金調達を支える役割を果たしたい。きっかけは、◯◯での長期インターンである。自分たちの考えた企画が形になった背景には、社員の方による資金面の調整があった。以上の経験...
最近(過去1年間)公表されたM&Aや資金調達(株式、債券など)案件の1つを選び、それに対するあなたの意見を記述してください。特に、評価する点・課題と考える点それぞれを挙げるようにしてください。(知識を問う質問ではありませんので、ご自身の自由な意見をお聞かせください。)(500)
<三菱地所による50年債発行>
評価する点として、発行体と投資家双方のニーズを巧みに汲みとり、国内で初めて50年債というプロダクトの組成を果たした点を挙げる。まず発行体ニーズとして、資金調達の多様化・長期化をすすめ資金余力を保持する意図が考えられる。事業サイクルの長い不動産開発を営む同社は、...
チームで成果をあげた経験について教えてください。あなたはどのようにチームに関わりましたか。あなたが”チームワーク”を一番身近に感じたエピソードをお教えください。(500)
◯◯での長期インターンにて、市民ランナーを対象とした練習会の運営を通して、自己ベスト更新をサポートした。練習会にて会話を交わす中で、多くの方が本番で力を出し切れずコンディショニング面に悩みを抱えていると認識した。そして、競技者として培ってきた自分たちの知見を活かして、その悩みを解決したいと考え...
ご自身の強み・弱みについて記述してください。なぜ自分でそう思うのかについても併せて記述してください。(500)
強みは、行動力である。組織内外の関係を取り持ち全員が参画できる環境づくりを行うと同時に、自身がひたむきに活動と向き合いメンバーの意識を高めることで、組織として最大のアウトプットを引き出せる。弱みは、真面目ゆえにユーモアに欠けることである。集団で物事に取り組み行き詰まった際、仲間の発した何気ない...
各質問項目で注意した点
結果として面接で使われることはあまりなかったものの、その後の面接で使われることを考慮しながら、内容や構成を考えた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
金融DBJ(日本政策投資銀行)業務職
-
金融SMBC日興証券総合部門
-
金融BNPパリバ証券グローバルマーケット統括本部(セールス / トレーディング / ストラクチャリング)
-
金融シティグループマーケッツ
-
金融国際協力銀行(JBIC)総合職
-
金融クレディ・スイス証券債券部門