![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職:インベストメント・バンキングコース
総合職:インベストメント・バンキングコース
No.88960 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
野村證券への志望動機
人を育てる文化が根付く貴社であれば圧倒的なスピードで成長できると考え、証券業界の中でも貴社を志望した。説明会などの中で、採用HPにある「1番である理由」が理解できた。貴社は人財こそ価値の源泉であると明示し、“keep young”の理念で人を育てる風土を有している。インストラクター制度や集合研...
IBコースを選択した理由
日本企業の成長に資する、規模の大きな仕事がしたいという夢に合致したからである。私は多業界のインターンシップに参加する中で、今後の社会における「国内の人口減少・少子高齢化」と「テクノロジーの急速な発達」という2つの波を強く意識するようになった。どの企業もこれらの変化に危機感を抱いていたが、もし日...
リーダーとして何かに取り組んだ経験はありますか。ご自身のリーダーシップスタイルはどのようなものですか。リーダーに必要な要件とは何か。
体育会◯◯部の主将として部員の意識改革に取り組んだ経験から、リーダーには「夢を語り、それを全員に共有させる力」と「自分の行動で正しいやり方を示す力」が不可欠であると学んだ。主将としての活動でもこの2点を意識した。前者については、主将就任直後に次のリーグ戦での目標を具体的に示した。どのチームにど...
チームで成果をあげた経験について教えてください。あなたはどのようにチームに関わりましたか。”チームワーク”を一番身近に感じたエピソード
上記と同じ、部活動での練習改革の経験から「強みを生かす役割分担」を学んだ。主将就任当初、チームの課題は山積していたが私を含めた首脳陣3人で役割分担を行うことにした。技術面での指導や新たな練習メニューの提案は、中高での競技経験が豊富な他の2人に一任した。それにより私はチームの一体感や選手のモチベ...
他人にはない自分のアピールポイント・魅力について記述してください。なぜ自分でそう思うのかについても併せて記述してください。
1つの作品を作り上げるために、どのような人とでも建設的な議論をできる対話力を強みとしている。4歳から継続してきた◯◯の経験からこの力が培われたと考える。私が所属していたクラスには年齢・性別を問わず実に多様な生徒が集まっていた。その中で長年経験を積むにつれ◯◯◯◯にもコメントを求められるようにな...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
金融日本銀行総合職
-
金融DBJ(日本政策投資銀行)業務職
-
金融東京海上日動火災保険グローバルコース(総合職SPEC)
-
金融バークレイズグローバルマーケッツ部門
-
金融ドイツ銀行グループIB:フィクスト・インカム&カレンシーズ
-
金融BNPパリバ証券グローバルマーケット統括本部(セールス / トレーディング / ストラクチャリング)