職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
15年卒 総合職:グローバル・マーケッツコース
総合職:グローバル・マーケッツコース
No.324 インターン / インターンシップの体験談
15年卒 総合職:グローバル・マーケッツコース
総合職:グローバル・マーケッツコース
15年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
インターンの形式 | 講義型 |
---|---|
インターン期間 | 5日間 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
メインはデスクローテーション形式で、債券部門内の各チームに日替わりで配属され業務内容や債券そのものについて、プライベートについてなどを質問して回った。
また一日のうち数回レクチャーがあり、他の部門のインターン生も全員集められて各部門について講義を受けた。
最終日にこれまで学んだことについて...
インターン中の参加者や社員との関わり
債券部門に配属されたのは3人で、毎日各々が違うチームに送られたため昼ご飯やレクチャーの時くらいしか接する機会はなかった。ただ各チームで一日ずっと社員の話を聞いて回ったので、社員との関わりは密接なものだった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
内資の証券会社最大手だから、という理由で受けたためインターン前に企業・社員についてのイメージは特になかった。
業務は常に電話が鳴り、怒号が飛び交う戦場という印象だった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
企業としてはリーマンを買収したこともあり、変革の最中という印象を受けた。
また社員の方達は業界最大手としてのプライド、責任感を持っていると感じた。
業務については想像していたような殺伐とした戦場とまではいかなかったが、やはり場が開いている間はつねに緊張感が感じられた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
金融日本銀行総合職
-
金融DBJ(日本政策投資銀行)業務職
-
金融東京海上日動火災保険グローバルコース(総合職SPEC)
-
金融バークレイズグローバルマーケッツ部門
-
金融ドイツ銀行グループIB:フィクスト・インカム&カレンシーズ
-
金融BNPパリバ証券グローバルマーケット統括本部(セールス / トレーディング / ストラクチャリング)