職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 カスタマーサービスコース
カスタマーサービスコース
No.10140 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
18年卒 カスタマーサービスコース
カスタマーサービスコース
18年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
2017年10月中旬
グループディスカッション(GD)
2017年10月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 待ち時間含め30分程度 |
社員の人数 | 一人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
時間がおしていて、かなり待たされた。予定時間を15分ほど過ぎ、会場に入りすぐ概要を説明されスタート。15分間で議論、そのまま一分で発表。
GDのテーマ・お題
50代女性に投信信託を進める際、どの順番ですすめるか。
GDの手順
選択肢が4つあり、自分のことを詳しく話す、相手の家族や詳細について聞く、投資信託の目的を聞く、全く関係ない話をする、であった。進め方もグループ次第で私たちは、1分間個人で考え一人ずつ発表してから議論をする形をとった。
プレゼン時間の有無
1分で選考官に向けて。
選考官からのフィードバックの有無
グループ全体に対して議論の進め方について話された。
雰囲気
和やかであったが、時間が少ないので皆早口で始まった途端から焦っていた。
注意した点・感想
時間はなかったが、お題に正解はないと思ったので自分の意見に対してしっかり根拠を持ち、かつ簡潔に話すことを心がけた。だが、正直あの時間で選考官は見切れていないと思うので、選考の意義については疑問を感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融住信SBIネット銀行総合職
-
金融ソシエテ ジェネラルGlobal Markets Division
-
金融ニッセイアセットマネジメント総合職
-
金融SOMPOひまわり生命保険基幹職
-
金融AIGグループ損害サービス部門(保険金支払い担当)
-
金融横浜銀行総合職(オープンコース)