職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 オープン型
オープン型
No.46158 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 オープン型
オープン型
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月下旬 |
---|---|
実施場所 | 御茶ノ水 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3days |
参加社員数 | 1チームあたり6人 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 幅広い |
交通費補助の有無 | 交通費は全額支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
アイスブレーク、会社説明、3日間かけてやる課題。課題は、「会社の売り上げを伸ばすにはどうすればいいか」。たくさんの資料が与えられ、財務諸表、キャッシュ・フロー計算書、経営者の家族構成、悩み、社員の声など。一人では読みきれないもの。
ワークの具体的な手順
多い資料をグループで分担し、それぞれ問題点を洗い出していく。そこで、それらの問題点に対してどのような解決策が考えられるかを仲間と考え、最終的に6人グループで全体の前でプレゼンする。
インターンの感想・注意した点
証券会社と業務内容はなかなか知るチャンスがなく、とてもいい経験になりました。また、社員の方も10名ほどいらっしゃったので、社風を感じることができました。一方、社員の数が多いことかから、常に学生を監視していて、気は抜けないと思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
各グループに社員が1人ずつつきます。その社員の方は、3日間同じ人なので、仲良くなることをお勧めします。グループワーク中には、常に監視され、数々のアドバイスをいただくことができるので、安心ではありますが、本選考を受けている気分になります。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
上昇志向
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
上昇志向、かたい
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。