職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合コース(総合職)
総合コース(総合職)
No.208356 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合コース(総合職)
総合コース(総合職)
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 全部で20人ほど |
参加学生数 | 1グループ8人程度 |
参加学生の属性 | 理系院生が中心 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
日々の業務について、実際に業務に携わっている部署の社員の方からレクチャーを頂く。業務によっては、配布されたエクセルシートを使っての個人ワークがあるが、特に発表等はなく、時間になれば社員の方が解説をしてくださる。
ワークの具体的な手順
個人ワークの進め方は基本的に座学で学んだことを実行に移すだけ。ただし、理系的な素養がないと非常に難しく、文系には厳しい。
インターンの感想・注意した点
ここまで個々の業務について詳細に説明してくださる機会は殆ど無いと思うので、興味のある業務以外の話も注意して聞くとよいと思う。ずっと話を聞くだけの時が多いが、ここで学んだことは必ず選考に活きると思うので、多くのメモを残しておくとよい。実際に、冬に部門ごとのインターンがあり、そこでの志望動機に使える。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
懇親会の有無と選考への影響
懇親会は最終日の全プログラム終了後に開催された。任意参加で選考への影響はあまり無いと思われる。
インターン中の参加者や社員との関わり
各班特定のメンターはいないが、レクチャーの後だけではなく、毎日多くの座談会が設定されているため、社員の方に質問できる機会は豊富にある。また、ランチも社員の方と一緒にとるため、社風や職場の雰囲気についてのお話も多く伺うことができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目、かたい
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目、人当たりが良い
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)