職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 部門別コース(総合職)
部門別コース(総合職)
No.133499 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 部門別コース(総合職)
部門別コース(総合職)
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年12月中旬(3日間) |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で2~3人 |
参加学生数 | 1回あたり150人ほど |
参加学生の属性 | 直接言い合わなかったものの、MARCH以上 |
報酬の有無 | 全体で6000円、新聞代も出た。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターンで取り組んだ課題については、資産運用コンサルティングで実際にお客様に投資の提案をするという業務体験と、1班ごとに銘柄を指定され、営業として提案ストーリーを考え、最終日に全体で発表するという内容であった。
ワークの具体的な手順
基礎知識に関するレクチャーを受け、その後課題に関する指示を受けたら、グループに分かれて課題に取り組むという手順であった。
インターンの感想・注意した点
苦労した点は、2日目が1つの課題に対するプレゼンテーションの準備のためのグループワークのみで、時間配分が大変だったというところであった。いかに初めから班の中で、時間配分を共有できるかが重要であったと感じた。
懇親会の有無と選考への影響
インターン後に懇親会はあったが、選考への影響はないだろうという印象だった。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中はあまり密なコミュニケーションというのはなかった。しかし、3日目はプレゼンテーション後に座談会が長時間用意されており、その後さらに懇親会もあったので、結果的には関わることが多かったという印象だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ゴリゴリの体育会系のイメージであった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系というよりは、熱い人が多いイメージであると感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)