職種別の選考対策
年次:
19年卒 Biz×Tech プロフェッショナル職
Biz×Tech プロフェッショナル職
No.16179 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 Biz×Tech プロフェッショナル職
Biz×Tech プロフェッショナル職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 5人 |
参加学生数 | 50人ほど |
参加学生の属性 | 多種多様 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
午前はコンサルタントの仕事について理解できるようなグループワークを行った後、コンサルタントの仕事についての具体的な説明を聞く。午後はJavaを使ってプログラミングを行う。上級者には難しい課題も用意されている。
ワークの具体的な手順
コンサルのワークについてはあえて記入しない。ITのワークについては、はじめにJavaの本と課題の資料を渡される。それに従って簡単なプログラムから書き進めていき、初めての人でもプログラミングできるような形になっている。
インターンの感想・注意した点
詳しい説明は省略するが、前半のグループワークが他社にはないようなものでとても面白かった。また、プログラミングのワークで優秀な成績を残せば本選考の一部が免除されるので、プログラミング未経験で内定を狙う人は事前に勉強するといいと思った。
懇親会の有無と選考への影響
プログラミングで好成績を残した人は本選考のプログラミング選考が免除される。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者に対して社員の数が少ないうえに、多くのプログラミング未経験者につきっきりになるため、社員の人とはあまり交流できない。また、グループワークは午前中の前半のみで、あとは話を聞いたり個人でプログラミングを行ったりするので学生ともあまり関われない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
頭がキレるイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
キレッキレ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクリクルートマネジメントソリューションズ総合職