職種別の選考対策
年次:
19年卒 Biz×Tech プロフェッショナル職
Biz×Tech プロフェッショナル職
No.18446 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 Biz×Tech プロフェッショナル職
Biz×Tech プロフェッショナル職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 午前3人、午後別の方々3人 |
参加学生数 | 50名ほど |
参加学生の属性 | 地方国立、私立、満遍なくいる。選考がないので。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
前半はコンサル体感ワークとして、ゲームに取り組んだ。ルールがしっかり教えられず、ゴールも見えないまま行動することになるが、これはこのワークの醍醐味でもあるので慌てない。後半はJavaでじゃんけんアプリを作る。教科書を渡されるので、基本はそれほど難しくない。
ワークの具体的な手順
概要説明→ワーク→ワーク解説
インターンの感想・注意した点
私個人としては学ぶことが多く、非常に楽しかった。1つ目のコンサル体感ワークについては、「コンサルはこれだけ大変なんだぞ」というようなことがメッセージで、学ぶことは少なかったが、ITの方は、実際にプログラミングできたのがよかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
午前中は参加者との連携が不可欠。ワーク内で関わりが多い。午後は情報交換禁止でやるので、割と無言。寂しい。社員の方は、午前も午後も、たくさんサポートしてくれる。手を上げて、これをこうしたいのですが、うまく行かなくて...とゴールを示すと喜んで手伝ってくださる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
少しオラオラ系
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
キレのある人が多い。若干人当たりの良さには欠けているかもしれない。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクリクルートマネジメントソリューションズ総合職