職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 デジタルコンサルタント
デジタルコンサルタント
No.397858 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 デジタルコンサルタント
デジタルコンサルタント
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 6月上旬 |
---|---|
実施場所 | オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チーム1人 |
参加学生数 | 1チーム5人、全員で60人ほど |
参加学生の属性 | 文系理系が半分、地方国立、早慶 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
観光業界の課題に対してテクノロジーを用いて解決する施策だった。はじめに課題解決の手法の説明があるので、それに沿ってやっていくとやりやすい。時間がそれほどないので、スライドを作る時間を含めてスケジュールは大事。
ワークの具体的な手順
資料読み込み→前提確認→現状分析→課題特定→施策→評価→スライド
インターンの感想・注意した点
今どのフェーズにいるのかを都度確認した。資料はある程度あるが、すべてを考慮する時間もないので取捨選択が重要だと感じた。スライド作りまであるため、フェーズごとの結論を言語化してまとめていくと、スライドが作りやすくなると思う。
懇親会の有無と選考への影響
合格するとケース面接に呼ばれる。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方は常にグループについてくださった。基本は議論に参加しないが、論点がずれていたり発散したときには都度アドバイスをくれる。積極的に訪ねても良さそうな雰囲気である。最後に個人FBがあるため、聞きたいことを客観的な視点で聞くことができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
優しい
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優しいが学生の成長を考えてくれる。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクアクセンチュア戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ コンサルティングコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwCアドバイザリー合同会社M&A・戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクA.T. カーニー経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクドリームインキュベータビジネスプロデューサー